
お墓を建てようと思ったときに最初に悩むのが「墓石の種類」です。
素材・形・色・価格など、多くの選択肢があるため、何を基準に選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
この記事では、墓石の主な種類と選び方のポイントをわかりやすく解説します。
最後に「無料で墓石の資料を取り寄せる方法」も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
🔷墓石の種類は大きく分けて3つの観点から考える
墓石を選ぶときは、以下の3つの観点で分類できます。
観点 | 種類の例 |
---|---|
1. 形状 | 和型墓石・洋型墓石・デザイン墓石 |
2. 石材 | 国産石材・中国産石材・インド産石材 |
3. 色 | 黒・白・グレー・ピンク・青みがかった石 |
🪨1. 形で選ぶ墓石の種類
■ 和型墓石(伝統的な縦長タイプ)
日本で最も一般的なスタイル。三段構造が多く、格式と落ち着きがあります。
■ 洋型墓石(横長でモダン)
洋風のデザインで、横幅が広め。近年はこの形を選ぶ方も増加。
■ デザイン墓石(オリジナル形状)
ハート型や曲線デザインなど自由設計が可能。個性を出したい人向け。
⛰2. 石の産地で選ぶ墓石の種類
石種 | 特徴 | 主な色 | 価格帯 |
---|---|---|---|
大島石(国産) | 高級感・耐久性 | 灰色〜青みがかった灰 | 高め |
庵治石(国産) | 世界最高峰の石材 | 青みのあるグレー | 非常に高い |
中国産御影石 | 安価・流通多 | 白・黒・ピンク系 | 比較的安い |
インド産黒御影石 | 耐久性抜群・高級感あり | 黒系 | 中〜高 |
🎨3. 墓石の色の違いと選び方
-
黒系: 重厚感・落ち着き。格式を重んじる方向け
-
グレー系: 一般的でどの霊園にも合いやすい
-
ピンク系: 優しく明るい印象。女性に人気
-
青みグレー: 高級石材に多く、洗練された雰囲気
✅墓石の選び方のポイント
-
霊園の規定を確認する(形や大きさの制限あり)
-
風土や気候に合った石材を選ぶ(例:海沿いは風化に注意)
-
掃除や手入れのしやすさも考慮
-
複数の業者に見積もりを取ることが大切!
📦無料で資料請求して比較するのが安心
墓石は一生に一度の大きな買い物。だからこそ、複数社から資料を取り寄せて比較することが失敗しないコツです。
墓石デザイン・墓石カラー・人気ランキング【墓石ナビ】
→ 全国の墓石業者のカタログや見積もりを一括請求できます。
✍まとめ|墓石は「見た目」だけでなく「耐久性」「価格」もチェック!
墓石の種類は見た目の好みだけでなく、素材の耐久性や価格帯、霊園の規定なども含めて総合的に選ぶ必要があります。
迷ったときはプロに相談したり、無料で資料を取り寄せて比較してみましょう。